SPACEやおよろずの数秘講座に〈中級〉コースが新設、
項数70ページの新オリジナル・テキストも同時リリース!

相性、家庭相といった人間関係の鑑定に特化したアドバンスコース
個人セッションをしたい方には特におススメです
個人セッションの多くは人間関係に関する事柄を扱います。その対象は恋人や配偶者、家族や友人、仕事仲間など様々ですが、ほとんど全てのケースにおいて1度は対人関係の話題になると言って良いほどです。
SPACEやおよろずの数秘講座〈中級〉コースでは人間関係の鑑定に特化した鑑定手法である「ペア数」と家庭相を読み解く「月ペア数」の集中講義を行います。
ペア数、月ペア数とは?
相性の良し悪しではなく、どのような「ご縁」であるかを鑑定する
相性鑑定は占いの代名詞といえるほど、需要の多い鑑定です。しかし数秘術による相性鑑定の手法はさほど広く知られていないように思います。(どちらかといえば占星術の得意分野です)
数秘術での相性鑑定は、ペア数という算出法によって可能です。ペア数では相性の良し悪しを判定することはなく、その人たちが共に生き、行動した場合の行動傾向をもう一つの人格のように読み解きます。
月ペア数ではそれぞれ行動範囲の違いによる複合人格の表出の違い、つまり TPO による人格の使い分けのプライベートの部分(家庭相)を読み解きます。
- 2人以上が行動を共にした時の複合的な人格を読み解く
- 夫婦やカップルの表向きの体裁だけでなく、家庭的側面を読み解く
- 個人単体の数どうしを見比べるだけでは見えてこなかった複雑な関係性を読み解く
講座のねらい
深みのある相性鑑定を数秘術で可能にする
個人鑑定で算出された2人以上のパーソナリティを見比べ頭の中でシミュレーションするだけでは、その人たちの関係性の真の姿はなかなか見えてこないものです。
優しい人同士が、行動を共にした時にその行動が必ずしも「とっても優しい人たち」にはならないという、人間関係の複雑さと奥深い不可思議な世界を数秘をとおして読み解く技術を身につけることが〈中級〉コースのねらいとなります。
本講座の特色
初級よりさらに独自性の高い内容
本講座では数秘術の鑑定手法にとどまらず、鑑定師としての深い見識を持つに至るための呼び水となりうる情報を講座内に多数盛り込んでおります。
新たに発見された数秘の法則性、色や音と数の関係とそのメカニズム、地球の運行に伴い長期的に変化する人間の性質についてなども詳しく解説しております。
講師はメインとサブの2人
初級に引き続き、メイン講師は経験にもとづいた実践的な内容の担当。サブ講師は主に周辺情報とテキスト制作の担当です。講座は基本的にこの2人の講師が参加します。
講座テキストの紹介
総ページ数 70 ページのオリジナル・テキスト

数秘術の基礎から応用はもちろん、周辺情報までを俯瞰的に網羅したテキストです。15年以上の研究から紡ぎ出した、SPACEやおよろず渾身のオリジナルテキストは、70 ぺージ超。ずっとそばに置いてあげてください。
[ファイル形式] PDF/ペーパー
[ファイルサイズ] 6MB(PDF の場合)
[ページサイズ] A4
[ページ数] 70ページ
講座テキストの半分は無料で読むことができます
講座テキストのみの個別販売もあります
講座テキスト目次
- はじめに
- あらためて数秘の有用性
- 命術における相性
- ペア数
- ペア数のおさらい
- ペア数のパート(Bn, Ln, An, Un)
- ペア数全数読み解き例
- 月ペア数
- 月数のおさらい
- 月ペア数のパート(Bn, Ln, An, Un)
- 月ペア数全数読み解き例
- ペア数の9年サイクル
- 数秘鑑定の上達法
- 数秘によるメンターの見つけ方に新たな法則を発見
- おたのしみ補足資料
- ペア数はどのように創作されたか?
- ペア数のコンパウンドナンバーについて
- ペア数の Un だけに 22 が算出される妙
- 占星術におけるサイン, ハウスと数意の共通点
- 数秘の各パートにフレーズを割り当てました
- 氏名の鑑定についての追記
- 2つのゲマトリア
- 数と音と色の関係
- 量子力学が命術の真相を解き明かす?
- 歳差運動と世界のパラダイムシフトについて
- 益田岩船とグローバル・カルチャー
- 2の数秘について 〜あとがきに代えて〜
※ 項数と目次タイトルは、若干変更になる場合がございます。
講師プロフィール

講師:岩城瑠璃子
山形県出身、京都府在住の数秘術師。
京都府移住の前は沖縄県の石垣島で9年間生活。
その期間のほとんどを三児のシングルマザーとして過ごす。
数秘術は一家を支えるための生活の糧として磨かれた。
数秘術歴 2002年〜
対面セッション:のべ3000回以上
講師経験:約300席以上
大手保険会社で数秘術を使った人事アドバイザーを務める。
自社イベントの企画運営多数。
・OBP アカデミア
・京都精華大学
・Impact HUB Kyoto
などで、講師経験多数。

副講師:岩城浩司
神奈川県出身、京都在住の起業家。
京都府移住の前は東京都で18年間エンターテイメント系のクリエイター業を営む。
結婚を機に京都に移り住み、数秘術師としての活動を始める。
数秘術歴:2015年〜
対面セッション:200回前後
講師経験:約300席以上
数秘術関連書籍の執筆。
自社“SPACEやおよろず”の運営。
・OBP アカデミア
・京都精華大学
・Impact HUB Kyoto
などで、クリエイティブ系講座講師・数秘術講師経験多数。
テキストにも講座にも、私たち講師のキャラクターがそのまま現れた、とても個性的な講座となっております。もしかすると、この後、どこからともなく「あの講座、受けた方がいいよ〜」というサインがくるかもしれませんので、そちらも参考になさってみてくださいね!
開講スケジュール
随時受付中
講座受講料
受講料:40,000円(税込)
内訳:(受講料:15,000円 × 2回)+(テキスト代:10,000円)
お申込み完了までの流れ
1. 下記のお申し込みフォームに必要事項をご記載の上、送信ください。
2. 講座受講料の振込先や受講の日程など、詳細の案内をメールにて返信させていただきます。
3. メールに記載の、お支払い方法で講座受講料のお支払いをお願いいたします。
4. ご入金の確認が済み次第、受付完了となります。
お申し込みフォーム
お問い合わせ、お申し込みは下のフォームよりお願いいたします。
多種多様なケースに直面する対人での個人セッションには基礎知識だけでは対応しきれなくってよ。